超常科学 -キリキリバサラ-

はじめまして、管理人のニート神です。 「超常科学キリキリバサラ」ではオカルト好きな皆さんに有益な情報を提供したいと思い立ち上げました。 オカルトに縁がない方も、これからオカルトが好きになってくれるような記事をまとめ、書いていきたいです! よければコメントもよろしくお願いします。lineで購読できます。

    訪問ありがとうございます。オカルト好きな方にとって有益な記事があると良いです。
    寒くなりました、風邪には十分お気を付けください。

    カテゴリ: 不思議

    ムー大陸

    伝説の三大陸に数えられている、海底に沈んだ幻の大陸「ムー大陸」
    このムー大陸とは結局何だろうか?

    今回はムー大陸の伝承や名前の由来、その存在の有無についてご紹介する。

    ①ムー大陸とは?

    ムー大陸とは、イギリス人作家のジェームズ・チャーチワードが提唱したおよそ1万2000年前に存在したとされる大陸。ムー大陸は伝説の「アトランティス」と同様に、優れた文明を持ちながらもたった一夜で海に沈んでしまったといわれている。

    ムー大陸とは
    過去にメディアで取り上げられたことにより、日本でもムー大陸は広く知られるようになった。モアイで有名なイースター島などがその正体とする説もあり、オカルトとして扱われるようになった現在でも多くのファンが存在している。

    ②ムー大陸の名前の由来は?

    「ムー」という名前はトロアノ絵文書という古書に記されていた滅亡した王国に由来する。
    1863年、トロアノ絵文書を翻訳したフランスの聖職者シャルル=エティエンヌ・ブラッスール・ド・ブルブールは、ムーと呼ばれたこの王国には伝説の大陸アトランティスとの類似点が多く存在することを発表。

    Athanasius_Kircher's_Atlantis
    また、1882年にはアメリカの政治家であるイグネイシャス・ロヨーラ・ドネリーがムー王国が伝承されるアトランティスと共通する文明なのではないかという説を提唱した。
    これによってムーという名前は世界中で広く知られるようになった。

    ③ムー文明とはどのような文明だった?

    提唱者のチャーチワードによるとムー大陸にはムー文明と呼ばれる古代文明が存在し、ムー人と呼ばれる人々が6400万人も暮らしていた。ムー人は白人で構成される民族であり、
    彼らの王「ラ・ムー」は太陽神ラーの化身として崇められていた。
    また、ムー人は現在にも引けを取らない高度な文明を有しており、電気や機械を駆使してとても豊かな暮らしをしていたといわれている。

    ムー文明
    ムー大陸が存在していたとされる1万2000年前といえば、人類はやっと種を植えて植物を育てる「農業」に取り組み始めたばかりの頃だった。仮にムー文明が存在したとするならば、彼らは私たち人類とは全く異なる発展を遂げた人類ということになる。

    ④ムー大陸の場所と大きさは?

    チャーチワードが発表した著書によると、ムー大陸は今からおよそ1万2000年前に現在の太平洋の中心地点に存在していたとされている。ムー大陸は東西に8000キロメートル、南北に5000キロメートルという非常に広大なもので、太平洋の1/4もの割合を占めていたといわれている。

    mu_by_rubberduck3y6
    ムー大陸はアトランティス伝説などと同じく、一夜にして海に沈んでしまったといわれているが、これだけ巨大な大陸が沈没してしまう原因とは一体何だったのだろうか?

    ⑤ムー大陸はなぜ滅んだのか?

    ムー大陸はアトランティス大陸と同じように、人々の傲慢さに激怒した神々によって沈められたといわれている。確かにムー大陸のように巨大な大陸が一夜で沈没したのであれば、その原因は神の怒りともいえるほどの天変地異だったはず。

    ここではムー大陸を沈めることが可能な自然現象についてご紹介する。

    大地震

    ムー大陸のように巨大な大陸を沈没させてしまう自然減少はそれほど多くはないが、大規模な地震であればそれも可能ではないかという説がある。プレートを巻き込み岩盤が破壊されるほどの大地震であれば、巨大な大陸であっても海に沈めることができるだろう。

    大地震-1
    同じく幻の大陸と呼ばれるアトランティスも地震によって海に沈んだのではないかといわれている。

    大津波

    大津波もムー大陸滅亡の原因になり得る。
    巨大な津波による衝撃は相当なもので、人間や建物を簡単に押し流してしまう。
    たとえ先進的な文明を持っていたムー文明であっても、巨大な大津波には敵わなかったに違いない。

    大津波-1

    火山噴火

    火山の噴火もムー大陸を滅亡させるには十分な原因といえる。大規模な火山活動は大津波を発生させ、周囲の大陸や島々を崩壊させる。

    火山噴火
    また、蓄積された火山ガスによって大爆発を引き起こし、大陸を支える岩石を破壊してしまったかも知れない。

    小惑星の衝突

    今から1万2000年ほど前には地球規模での大量絶滅が起こっており、小惑星が地球に衝突した可能性もあるといわれている。

    小惑星の衝突
    この小惑星の衝突によって地震や津波が引き起こされ、火山活動も活発化したと仮定するならば、ムー大陸を滅亡させるには十分すぎる原因といえるだろう。

    ⑥ムー大陸の提唱者は?

    ムー大陸の提唱者であるジェームズ・チャーチワードは、アメリカに住むイギリス人の作家。
    ジェームズの父ウィリアム・チャーチワードは大海に沈んだ幻の大陸が存在していると周囲に語っていたという。
    しかし、周囲は彼の説に対して耳を傾けることはなかった。
    父が亡くなった後は息子であるジェームズがその意思を継ぎ、やがてムー大陸を提唱するようになった。

    ジェームズ・チャーチワード
    ジェームズは独自の研究の結果、ナーカル碑文やメキシコの石板と呼ばれる太古の遺物から、ムー大陸という海底に沈んだ大陸の証拠を見つけたと著書の中で語っている。
    その後、彼が発表したムー大陸は有名なアトランティスと並ぶ「幻の古代大陸」として世界中を騒がせることになる。

    ⑦ナーカル碑文とは?

    ナーカル碑文とは、ジェームズ・チャーチワードがイギリス軍人としてインドに滞在していたときに発見したとされる古書。
    彼は現地での奉仕活動や古代文字の研究を通して現地の宗教関係者と親しくなっており、そのうちのひとりから古くから寺院で保存されている謎の粘土板の存在を知らされたという。

    ナーカル碑文
    こうして発見されたのがナーカル碑文と呼ばれる粘土でできた古書。
    チャーチワードはおよそ2年の歳月をかけてこのナーカル碑文を解読し、そこからムー大陸と古代文明の歴史を読み解いたとされる。

    ⑧メキシコの石板とは?

    メキシコの石板とは、チャーチワードがナーカル碑文に関連する古書を探していた際にメキシコで出会った石の遺物。

    メキシコの石板
    これはアメリカの鉱物学者ウィリアム・ニーベンが収集したものだが、チャーチワードはこの石板に刻まれた文字こそがムー大陸の存在を示す決定的な証拠であると発表した。

    ⑨ムー大陸は実在しない?

    ナーカル碑文やメキシコの石板を元に提唱されたチャーチワードのムー大陸説だが、現在では存在しないとする見解でほぼ一致している。
    ここではムー大陸が存在しないとされる理由をご紹介しよう。

    チャーチワードの人物像

    ムー大陸はジェームズ・チャーチワードという人物がその著書の中で提唱したもの。
    しかし、このチャーチワードという男は嘘つきなことで有名で、その発言に信憑性はないとまでいわれていた。

    チャーチワードはナーカル碑文を発見した際に、自分はイギリス軍人であったと語っている。
    しかし、彼がイギリス軍に所属していた証拠は存在していない。

    チャーチワード-ムー大陸
    また、ナーカル碑文の写真は一切撮影されておらず、その存在を彼に教えたという人物の名前も公表されていない。メキシコの石板についてもチャーチワードは解析方法を公にしておらず、彼だけが解読できたと言っているに過ぎないという。

    このことからチャーチワードが示した「ムー大陸が存在した証拠」は存在しないに等しいと否定派は述べている。

    太平洋の海底堆積物

    太平洋の海底を調査した結果、プランクトンの死骸などの堆積物が数百万~数千万年分も蓄積していることが判明した。この事実は太平洋の海底が数百万~数千万年のあいだは海底であったことを示している。

    太平洋の海底堆積物
    ムー大陸が存在したとされているのは今から1万2000年ほど前の太平洋、調査結果と明らかに相違しているのがわかる。

    海洋地殻による年代調査

    堆積物の下にある海底地殻からもその場所が過去に大陸であったかを調べることが可能。
    音波による太平洋の地殻調査の結果、太平洋の海底の年齢は新しいものでも1000万年、古いものでは1億年も前のものであることが判明した。

    海洋地殻
    これは堆積物の年代とも一致しており、現在の太平洋の海底はどんなに新しくても1000万年前には海に沈んでいたことがわかるという。
    これらの事実から1万2000年前の太平洋にはムー大陸のような陸地は存在しなかったと考えられている。

    ⑩ムー大陸はなくてもムー文明は存在した?

    先述の理由から太平洋には沈没した大陸は存在しなかったという考えが一般的になった。
    しかし、研究者の中にはムー大陸は存在しなかったが、ムー文明は存在したのではないかという説を唱える人物も存在する。

    ここでは大陸が存在しなくてもムー文明が存在していたとされる説の中をから特に有名なものご紹介する。

    海洋国家説

    ムー文明は大陸ではなく海上に拠点を置く「海洋国家」だったのではないかとする説。人類の歴史の中には海上に拠点を持つ国家も実在しており、紀元前1200~1500年前に繁栄したトンガ大首長国はムー大陸に匹敵するほどの領土を有していた。

    海洋国家
    海洋国家は貿易や漁業により山地に存在する国家よりも豊かな国力を持つことも可能であり、地震や津波などの被害を受けやすため、ムー大陸のように優れた文明を持ちながらも海に沈んで滅亡するシナリオも一致している。

    大陸棚説

    氷河期末期に上昇した海水面によって海に沈んだ大陸棚にムー文明が存在していたとする説。
    比較的浅い海の大陸棚は氷河期以前には水上に位置していた可能性があるため、この陸地にムー文明が栄えていたのではないかとする研究者も存在する。

    大陸棚
    しかし、この説が事実だったとしても大陸棚は大陸に比べて面積が小さかったため、これがムー文明の正体だとすると小規模で弱小な国家であったということになる。

    ジーランディア大陸説

    現存する島々も海水面がもっと低かった氷河期には海上で陸地が繋がっており、もっと大きなひとつの島だったのではないかといわれている。
    陸続きだったこの巨大な島は「ジーランディア大陸」と呼ばれ、氷河期以前の地球には現在のものと合わせて7つの大陸が存在したのではないかという説がある。

    このジーランディア大陸は現在のオーストラリア大陸の東側にある島々の海底に位置しており、これがムー大陸の正体ではないかともいわれている。

    ジーランディア大陸
    しかし、ジーランディア大陸が水没したのは今から2000万年以上も昔だと考えられており、その頃には人類どころか類人猿も地球上に存在していない。
    仮にジーランディア大陸にムー文明が存在したとするならば、彼らは人類とは全く違う種類の知的生命体であるということになる。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    出典:wikipedia,MaxBedulenko

    管理人:ニート神
    からのひとこと

    幻のムー大陸についてご紹介したよ
    現在ではムー大陸はジェームズ・チャーチワードの虚言であると考えらえていて
    その存在を信じている人は僅かしか存在しないみたい
    だけど、アトランティス大陸やレムリア大陸など
    海底に沈んだ大陸の伝承は他にも数多く存在するけど
    これらは完全な創作だと思う?
    それともモデルになった文明が存在したのかな?

    世界にはまだまだロマンが溢れている。



    ヴォイニッチ手稿

    不可解な文字と存在し得ない植物が描かれた解読不能とまでいわれた謎の古書「ヴォイニッチ手稿」
    このヴォイニッチ手稿は一体何のために作られたのだろうか?
    そして先日、信頼あるタイムズ紙において「一部」解読が成功したと発表があった。
    そんなヴォイニッチ手稿の奇妙な文字と挿絵、解読以前に世界各地で飛び交ったその正体とされていた様々な説をご紹介する。

    ①ヴォイニッチ手稿とは?

    ヴォイニッチ手稿とは、1912年にイタリアの寺院で発見された謎の写本。
    読解困難な未解明の文字と存在するはずのない動植物などの絵が描かれていることから、オーパーツ(場違いな工芸品)のひとつにも数えられている。

    ヴォイニッチ手稿とは
    ヴォイニッチ手稿の存在については様々な憶測が飛んでおり、芸術家による風変わりなアートとする説から、頭のおかしくなった狂人が作ったとする説まで存在している。
    発見から100年以上が経過した現在でもその記述内容は謎とされており、現在では世界的にも有名なミステリーとして扱われている。

    ②ヴォイニッチ手稿の名前の由来は?

    ヴォイニッチ手稿の名前は、それを発見したポーランドの古物商ウィルフリッド・ヴォイニッチに由来する。ヴォイニッチはイタリアのモンドラゴーネ寺院で後に世界のミステリーとして語られるこの奇妙な古書を発見した。

    ヴォイニッチ手稿の名前の由来
    ヴォイニッチ手稿は発見者のヴォイニッチによって1915年に世間に公表された後、多くの考古学者や暗号解読者の手によって調べられたが結局謎の解明には至らず
    現在はアメリアのコネチカット州にあるイェール大学にて保存されている。

    ヴォイニッチ手稿は植物や天体を書き写した写本であると考えられることから「ヴォイニッチ写本」と呼ばれることもある。

    ③ヴォイニッチ手稿の大きさは?

    ヴォイニッチ手稿は縦23.5センチメートル、横は16.2センチメートルほどの大きさ。^
    厚さは5センチメートルほどであり、ページ数はおよそ240ページもある。
    ヴォイニッチ手稿はまるで研究にでも用いられたかのように植物や天体を詳細に描いており、それについてのメモとみられる未解読文字が相当数書き込まれている。

    ヴォイニッチ手稿の大きさ
    これらは単なるイタズラと考えるにはあまりにも膨大な量。
    そのため何かしらの意図を持って作られたものだ考えられており、一部解読された現在も研究者たちは解読を続けている。

    ④ヴォイニッチ手稿に書かれている文字は何の文字?

    ヴォイニッチ手稿に記されている文字は、現在知られている世界中のどの文明のものとも異なる奇妙な文字。謎の絵に添えて書き込まれていることから、それらを説明する文章であると考えられている。

    ヴォイニッチ手稿-文字
    多くの言語学者が調査した結果、ヴォイニッチ手稿に記されている文字には規則性があり、意味なく書きなぐったものではないことがわかっているが、その全内容までは解明できていない。
    絵から文字に対しての意味を解読しようとする試みも行われたが、結果は失敗に終わっている。

    ⑤ヴォイニッチ手稿に描かれている絵は何の絵?

    ヴォイニッチ手稿には未解明文字だけでなく、非常に奇妙な絵もかなりの数描き込まれている。
    その多くは植物や花をスケッチしたと思われるものだが、不思議なことにヴォイニッチ手稿に描かれるような植物や花は実在していない。

    ヴォイニッチ手稿-絵
    他にも天体図と思われる星の絵や、水浴びをする女性らしき絵が描かれている他、複雑に絡み合った管や人間の精子のような絵までが存在する。これらの絵は調べるほどに意味不明であり、研究者たちを大いに混乱させるものだった。

    ⑥ヴォイニッチ手稿はいつ頃作られたのか?

    ヴォイニッチ手稿がいつ頃作られたのかは正確には判明していない。
    それを知るための文字が解読していないから。
    しかし、ヴォイニッチ手稿に使用されている羊皮紙を年代測定した結果、1400~1440年頃に作られた紙であることがわかった。そのためヴォイニッチ手稿は1400年代初頭からそれ以降に作られたものであることがわかっている。

    ヴォイニッチ手稿-いつ作られた
    また、ヴォイニッチ手稿の表紙に記載された既存の文字によって、1582年に神聖ローマ皇帝ルドルフ2世がこれを購入した記録が残されていた。つまり、ヴォイニッチ手稿は1400~1582年の間に作られたということになる。

    ⑦ヴォイニッチ手稿は誰が作ったのか?

    ヴォイニッチ手稿の作者についても厳密にはわかっておらず、いくつかの説が存在している。
    ボヘミアの錬金術師であり魔術師としても知られるエドワード・ケリーはヴォイニッチ手稿の作者候補のひとり。ケリーは当時、錬金術に熱中していたルドルフ2世に献上するためにヴォイニッチ手稿を作成したのではないかという説がある。

    エドワード・ケリー
    また、錬金術師として腕を競い合っていた同じく錬金術師であり占星術師でもあるジョン・ディーを出し抜くために、ケリーが偽の錬金術書としてヴォイニッチ手稿を作ったという説も存在している。

    しかし、ディーは秘密結社「薔薇十字団」の一員だとする説もあり、ルドルフ2世によるヴォイニッチ手稿入手にも関わっていたことから、ヴォイニッチ手稿は秘密結社に関係する書物だったのではないかとも考えられている。

    ヴォイニッチ手稿-誰が作った
    「驚嘆的博士」と呼ばれたイギリスの哲学者ロジャー・ベーコンもヴォイニッチ手稿の作者候補のひとり。ベーコンは実験観察を重視する近代科学の先駆者と呼ばれており、当時の宗教的迫害から薬草学を守るために暗号を用いた医学書としてヴォイニッチ手稿を作ったのではないかといわれている。

    ⑧ヴォイニッチ手稿の値段と価値は?

    その内容が解読されていないためヴォイニッチ手稿の価値を判断すること困難。
    しかし、ルドルフ2世はこれを600ダカット(現在の価値にすると6000万~1億2000万円ほど)で購入したといわれており、当時は錬金術書として相当の価値があったことがわかっている。

    ヴォイニッチ手稿-値段と価値
    仮にヴォイニッチ手稿が偽の錬金術書として作られたのであれば、当時の学術背景のわかる古書程度の価値しかないということになる。しかし、ヴォイニッチ手稿の文字が解読され他に意味のあるものだとすれば、現在でも600ダカット以上の価値を持った貴重な遺物になる可能性もある。

    ⑨ヴォイニッチ手稿は何のために作られたのか?

    一部解読された現在でも多くの謎が残るヴォイニッチ手稿は一体何のために作られたのだろう?
    ここではヴォイニッチ手稿の正体として特に有名な説をご紹介する。

    錬金術書の偽装品説

    ヴォイニッチ手稿は錬金術書を装った偽装品であるとする説。
    中世において錬金術は万能の秘術であると期待されており、時のボヘミア王ルドルフ2世は600ダカットという大金を支払ってでもヴォイニッチ手稿を手に入れたがったという。
    そのため錬金術を研究する者の中には偽装品を作ってでも儲けたいと考える者もいたかも知れない。

    ヴォイニッチ手稿-偽物
    しかし、ヴォイニッチ手稿に使われている羊皮紙は質の良い高価なものであったため、作者はすでにある程度の資産を築いている人物だったのではないかといわれている。
    また、王を騙す行為は真実が露呈すれば即死刑であったため、そこまでのリスクを負ってまでヴォイニッチ手稿を作る必要があったのかは疑問。

    秘密結社の暗号説

    偽装品説に並んで有力とされているのがこの暗号説。
    ヴォイニッチ手稿は通常では読むことができない文字が書き込まれているため、秘密結社などが連絡の手段に用いた暗号文書だったのかも知れない。
    ルドルフ2世によるヴォイニッチ手稿の購入に関わったとされるジョン・ディーは、秘密結社である薔薇十字団の運動にも携わっていたといわれている。

    ヴォイニッチ手稿-暗号
    また、宗教的迫害により薬草学の消失を恐れたロジャー・ベーコンが暗号にして医学書を残したという説も有力であるとされている。しかし、現代であっても解読できない文字列が本当に暗号であったのかを疑問視する声も存在している。

    パラレルワールド(異世界)説

    ヴォイニッチ手稿に描かれている植物がこの世に存在しないものばかりであるため、パラレルワールドで作られたものが何らかの理由で現行世界に迷い込んだものであるとする説。
    オーパーツとしてヴォイニッチ手稿を見たときにオカルト界隈でよく語られる説になってる

    ヴォイニッチ手稿-パラレルワールド
    僕たちの世界とは別の世界で作られたものであるとするならば、解読できない文字も存在しない植物の絵にも説明が付く。しかし、パラレルワールドは理論上存在し得るといわれてはいるものの、その存在は未だ確認されていない。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ⑩ついに解読!ヴォイニッチ手稿の内容と真実は?

    2017年9月9日、信頼あるタイムズ紙系列の雑誌媒体「THE TIMES LITERARY SUPPLEMENT」において、歴史研究者のNicholas Gibbs氏がヴォイニッチ手稿の解読に成功したと発表した。

    ヴォイニッチ手稿は長年解読不能とされてきたが、Gibbs氏はそれが「専門用語をさらに独自の略語を用いて記述されているため」だと発見したのだ。
    また、同時代の墓石や石板に刻まれているラテン文字を当てはめることにより、その内容を知るまでに至ったという。

    voynich_2_by_penumbrus
    それによるとヴォイニッチ手稿は既存の健康書を丸々転載した内容で、特に女性を対象に入浴の必要性や薬草学、また天体の神秘にも触れた医学書だった。
    奇妙な植物などのイラストも有名な医者の絵を書き写したものではないかということがわかったという。

    この新たな真実は現在世界各地で波紋を生んでおり、長年のオーパーツの謎の解決に興奮する声や、人類史のロマンがまたひとつ消えてしまったことへの感嘆の声も上がっている。
    僕もその一人。

    出典:wikipedia

    管理人:ニート神
    からのひとこと

    解読不能の文字と未確認植物が描かれた古書ヴォイニッチ手稿についてご紹介したよ
    ついにヴォイニッチ手稿の内容が一部解明されてしまったけど
    この医学書がどうしてわざわざ解読しにくい独自の略語によって書かれたかは
    依然謎のままとされているみたい
    ヴォイニッチ手稿の著者は一体なぜ、何のためにこのような書物を残すに至ったのかな?
    まだ全てが解読されてはいないようだけど
    謎が解明されればと期待する半面
    解けてしまうと、どこかさびしい

    それでも
    世界にはまだまだロマンと謎が溢れかえっている


    世界中に残された謎

    世界は謎であふれている。
    これまで人類は謎を解明しようとすることで進歩、発展してきた。
    人類にとって謎は生活を豊かにする上で非常に重要な事柄。

    今回は世界中に残された謎についていくつかご紹介する。

    1.世界遺産マチュ・ピチュ

    世界遺産にも認定されている「マチュ・ピチュ」は15世紀に栄えたインカ文明の遺跡でペルーのウルバンバ谷に沿った標高2430mの場所にある。
    インカ帝国は1533年にスペインからの征服で滅びたが、アンデス文明は文字を持たなかったためその多くは謎に包まれている。
    一説には神を祀る神殿や、王族の避暑地ともいわれているが明確にはわかっていない。
    20160609184545
    また、マチュ・ピチュには水路が張り巡らされているが、山の上で当時はポンプもなく、どうやって水を流しているのかわかっていない。
    現在では雨を利用していたという説が有力のようだが、予測の域を脱していない。

    2.ロンゴロンゴ

    ロンゴロンゴは19世紀にイースター島で見つかった古代文字。
    これらは木製の文字盤に記されており、現在では世界各地の博物館で展示されている。
    絵文字のような奇抜な文字でこれまで多くの研究者が解読を試みたが
    太陽暦とみられる一部の文字以外は解明されていない。
    20160609184548

    3.トーンタウン橋

    トーンタウン橋はスコットランドのクライド川にかかる橋。
    この橋は犬の自殺の名所と知られている。
    1950年頃から2016年の間で50頭以上の犬がこの橋から身を投げている。
    近くに生息するミンクなどの小動物の匂いに反応してジャンプすることが原因ではないかといわれているが、自殺は晴れた日に起きており動物が誤って飛び降りるとは考えにくいという
    20160609184547

    4.Cicada3301

    Cicada3301は「3301」を名乗るグループによってインターネットで出題される暗号パズル
    彼らはCicada(セミ)をシンボルとしており、非常に難解な問題を出すことで知能指数の高い人間を見つけ出そうとしているといわれている。
    NSA(アメリカ国家安全保障局)やCIA(中央情報局)などの国家機関が優秀な人材を採用するため行っていると噂されているが、これらの機関はそれを否定している
    20160609212326

    5.古代ヨーロッパ人のDNA

    古代のヨーロッパ人のDNAを調べたところ他の人類のDNAと違い、4500年前に突然変異を起こしていることがわかっている。
    その変異が起こる前までの彼らは現在の「白い肌、碧の瞳」とは違い、「浅黒い肌に青い瞳」をしていたという。当時彼らに何が起こったかは判明していない。
    20160609213019

    6.夢を見るメカニズム

    夢を見るメカニズムは解明されておらず、「脳の情報整理」や「願望の表現」など様々な解釈をされている。
    また、動物も夢を見ることがわかっており複雑な脳構造を持つ知的生命体に限らない点も謎のひとつ。
    20160609213016

    7.パトムスキーのクレーター

    1949年、シベリアのパトムスキー川の近くで謎のクレーターが発見された。
    このクレーターは300年前に自然に形成されたことがわかったが、どのように形成されたかはわかっていない。非常に大規模で高さは25階建てのビルほどもある。
    近くから隕石や噴火の痕跡も残っておらず、研究者も頭を悩ませている。
    20160609213020

    8.死の予知

    エイブラハム・リンカーンは暗殺される数日前に夢の中で自分の死体を見たと証言していた。
    また、25代大統領のウィリアム・マッキンリーも自分の死体を夢で見ていたという。
    死の予知は世界中で報告されているが、科学的な説明はなされていない。
    俳優のジョン・ガーフィールドも自分の死を予知していたという。
    20160609213017

    9.コーラの作り方

    コカ・コーラは1886年に誕生して以来、世界中で飲まれ続けているロングセラー清涼飲料。
    そのレシピはトップシークレットとされており、そのレシピを完全に把握しているのは世界でたった二人といわれている。また、オリジナルのレシピはアメリカの銀行で厳重に保管されているそう。
    20160609213359

    10.麻酔のメカニズム

    麻酔は歯の治療から大手術に至るまで現代医療に必要不可欠なものだが、実はそのメカニズムは解明されていない。
    このメカニズムを理解することができれば副作用のない麻酔を作ることができる可能性があるため、世界中で日々研究が続けられている。
    20160609213021

    11.人類はどこからきたのか

    人類と祖先になった猿の仲間とはあまりにかけ離れており、中間の生物は発見されていない。
    そのため本当に猿の仲間から進化したのか疑問を唱える研究者も多い。
    20160609213018

    12.秘密結社フリーメイソン

    フリーメイソンは16~17世紀に結成された友愛結社でその起源も正確にはわかっていない。
    フリーメイソンリーには「自由」、「平等」、「友愛」、「寛容」、「人道」の5つの基本理念があるといわれている。
    歴代のアメリカ大統領や政治・財政界の著名人が参加しているといわれているが活動内容も含め、その詳細はわかっていない。
    20160609184546
    出典:wikipedia

    管理人:ニート神
    からのひとこと

    世界にはまだまだ謎があふれていると思うと
    とてもロマンを感じるね
    真実を知りたいと思いながらも謎を追い求める
    人間とは不思議なもの
    それが人間の本質なのかもしれない

    (以前公開していた記事です。再公開しました)


    ナスカの地上絵

    世界最大のオーパーツともいわれる「ナスカの地上絵」
    このナスカの地上絵は誰がいつ何のために描いたのだろう?
    今回はナスカの地上絵の詳細と描き方、存在理由について特に有力とされている説をご紹介する

    ⑩ナスカの地上絵最大の謎!何のために描かれたのか?

    人が目にするにはナスカの地上絵はあまりにも巨大なものだ。
    では、古代ナスカの人々は一体何のために1000近い地上絵を描いたのだろう?

    ここではナスカの地上絵が描かれた理由として特に有名な説をご紹介する。

    カレンダー説

    ナスカの地上絵を構成する線には意図的に太陽の動きや季節の変化に合わせたと思われるものが存在することがわかっている。
    そのためナスカの地上絵は農業をするためのカレンダーとして描かれたのではないかという説が存在する。
    カレンダー説
    確かに地上線の中には夏至冬至の日没の方角や、雨季乾季の星の動きを表しているものが存在している。しかし、カレンダーを全長数百メートル規模で描く必要はないため、この説には疑問が残る。

    雨乞い説

    ナスカの地上絵は一筆書きで書かれているため、雨乞いの儀式の際に道路として使われたのではないかという説も存在する。
    ナスカ地方では昔から雨乞いの際に楽器を鳴らしながら道を歩くという習慣があり、この道がナスカの地上絵だった可能性があるという。
    20170807-00000019-wordleaf-0b29be5fc174db0795edfc124a63be3aa
    ナスカの地上絵の線付近では雨乞いの儀式に使用される貝殻の破片が見つかっている。
    そのため雨乞いの儀式のために巨大な地上絵を描いたのではないかという説が生まれた。

    食料管理システム説

    古代ナスカでは食料などの財産はすべて個人単位で管理されていた。
    そのため食料が流通するシステムがなく飢饉が起こりやすい状況だった。
    この問題を解決するために古代ナスカの権力者たちはナスカの地上絵の制作という公共事業を作ったのではないかという説。
    労働者に支給するという建前で国中の食料を回収し、管理することで国が飢饉によって全滅することを防いだ。
    食料管理システム説
    公共事業は長期にわたる必要があったため必要以上に巨大な地上絵を描く必要があった。
    しかし、100メートル規模の地上絵であっても先述した原画拡大法を使えば数十人で数時間もあれば完成してしまうため、長期的な公共事業になることはなかったのではという疑問が残る。

    権力者の葬式説

    ナスカではピラミッドが発見されていることから、ナスカの地上絵も権力者の埋葬のために描かれたのではないかとする説。古代ナスカで信仰された宗教では、人は死後に太陽に還るとされている。
    権力者の葬式説
    そのため死んだ権力者を太陽へ導くため、もしくは死者へ贈るメッセージとしてナスカの地上絵が描かれたのではないかと考えられている。
    古代ナスカでは宗教的傾向が強かったため、この説は特に有力であるとされている。

    宇宙人のマーキング説

    ナスカの地上絵は当時の人々が目視できないものであったため、古代の地球に到来した宇宙人によって描かれたのではないかとする説。
    ナスカの地上絵がUFO(未確認飛行物体)の発着場なのではないかという意見は古くから存在しているのは皆さんもご存知だろう。
    b72dfc2f0d9d9e69f5d6eb0a5cafb115-300x225
    宇宙人が地球を訪れた際にマーキングとしてナスカの地上絵を描いたと考えるならば、全長50キロメートルにもなる矢印や200メートル以上の地上絵の書き方がわからないことにも、一応説明は付くことには付くが・・・。

    管理人:ニート神
    からのひとこと

    最大のオーパーツであるナスカの地上絵についてご紹介したよ
    ナスカの地上絵とは単なる宗教的な遺物なのか?
    それとも宇宙人が地球に訪れた証拠だったのだろうか?
    地球にはまだまだロマンが溢れているね

    色々あった数か月
    更新遅れてホントごめんね!
    また更新するよ!










    ナスカの地上絵

    世界最大のオーパーツともいわれる「ナスカの地上絵」
    このナスカの地上絵は誰がいつ何のために描いたのだろう?
    今回はナスカの地上絵の詳細と描き方、存在理由について特に有力とされている説をご紹介する

    ⑥ナスカの地上絵は誰が描いたのか?

    ナスカの地上絵が描かれた年代から、これらの絵は当時のナスカ市周辺で栄えていたナスカ文化時代の人々が描いたのではないかといわれている。
    古代ナスカの人々は狩りや農業を行ない自給自足の生活をしており、宗教を非常に重んじていたことがわかる。
    Orca_mitica_nasca
    現地からはナスカ文化のものとみられる着色済みの土器が数多く出土しており、そのほとんどは地上絵と同じく動物をモチーフにしていた。
    この事実も彼らがナスカの地上絵を描いた証拠のひとつであるとされている。

    ⑦ナスカの地上絵の近くにはピラミッドも存在する?

    ナスカの地上絵が広がるパンパ=コロラダから南へ500メートルほど離れた砂漠地帯に30以上の巨大なピラミッドが存在していることがわかっている。
    この「ナスカのピラミッド」もナスカ文化時代の人々が建設したと考えられており、世界最古のピラミッドである可能性もあるといわれている。
    ナスカの地上絵-ピラミッド
    ナスカ文化では階級制度は存在したが、古代エジプトのように奴隷は存在していなかった。
    そのため30を超える巨大ピラミッドを一体どのようにして建設したのかは現在でも謎とされている。

    ⑧ナスカの地上絵の描き方は?

    ナスカ文化時代の人々はどのようにしてこのような巨大な絵を描くことができたのだろう?
    実はナスカの地上絵の描き方はいくつかの方法ですでに再現することができている。
    ここではナスカの地上絵の描き方についてご紹介する。

    種まき応用法

    ナスカでは現在でも地上絵の作成が行われており、その際に用いられる方法がこの「種まき応用法」。この方法では絵を描く際に複数の人間が横並びになって歩幅を合わせながら前進していく。
    そしてこの歩幅によって距離を測定しながら均等に地上絵を描いていく方法だ。
    種まき応用法
    この方法は全長50メートルほどの地上絵を手軽(?)に描くことができるがそれ以上大きな絵を描くことには適していない。
    50メートル以上の地上絵を描く際には次の「原画拡大法」が用いられたと考えられている。

    原画拡大法

    原画拡大法とは最初に地上絵のモデルとなる絵を描き、それを元にさらに大きな絵を描いていく方法。モデルの絵には支点となる木棒を打ち込み、拡大したい長さの紐と絵を描くためのもうひとつの木棒を取り付ける。これによってモデルの絵と全く同じ線を拡大して描くことが可能となる。原画拡大法
    現在ではこの原画拡大法によるナスカの地上絵の再現を算数の授業に取り入れている小学校もあり、この方法を用いれば子どもだけでも巨大な地上絵が描けることが証明されている。

    しかし、原画拡大法は紐を真っ直ぐ張った状態でなければ描写できないため、この方法によって描くことができる地上絵は最大でも200メートルが限界であると考えられている。
    200メートルを超える地上絵については現在でも詳しい描き方がわかっていない。

    ⑨ナスカの地上絵は消えないって本当?

    ナスカの地上絵は単なる地上に引かれた線であるにも関わらず、描かれてから1400年~2200年経過した現在でも消えずに存在し続けている。
    そのためナスカの地上絵はオカルト的な何らかの理由により消えないのではないかという噂もあるよう
    ナスカの地上絵は消えない
    先述したとおりナスカの地上絵は、雨が少なく水はけの良い地層の上に描かれたため、数千年の長きにわたって消えずに残ることができた。
    しかし、現実的な問題としてナスカの地上絵は日々消えていっていることがわかっている。

    1994年に世界遺産に登録されて以降、ナスカの地上絵には世界中から多くの観光客が訪れるようになった。歩行による絵の消耗を防ぐために観光客は特殊な靴を履くことが義務付けられている。
    しかし、このままではナスカの地上絵の保存は非常に困難であると言わざるを得ない状況だ。

    Part3へ続く「ナスカの地上絵の描き方そして存在の意味 Part3

    ナスカの地上絵

    世界最大のオーパーツともいわれる「ナスカの地上絵」
    このナスカの地上絵は誰がいつ何のために描いたのだろう?
    今回はナスカの地上絵の詳細と描き方、存在理由について特に有力とされている説をご紹介する

    ①ナスカの地上絵とは?

    ナスカの地上絵とは、ペルー共和国の乾燥地帯に描かれている巨大な地上絵。
    これらの絵は乾燥した地面の上の小石を取り除き、白い大地を露出させることで描かれている。
    Nazca_colibri
    ナスカの地上絵はあまりに巨大であることから地上から全貌を確認することはできず
    飛行機などに乗ってある程度の高度に達しなければ何が描かれているか判断できない。
    1939年にアメリカの考古学者ポール・コソックによって発見されて以降、新しい絵が次々に見つかっているが、このような絵が何故描かれたかは現在でも謎とされている。

    ②ナスカの地上絵の場所は?

    ナスカの地上絵はペルー共和国のパンパ=コロラダと呼ばれる盆地に描かれている。
    パンパ=コロラダはペルーの南海岸とアンデス山脈のあいだに位置しており、小石が地面を埋め尽くす乾燥地帯。
    無題
    この場所は年間を通して雨が少なく水はけも良い地層であったため、非常に長い期間ナスカの地上絵を保存することができた。
    ナスカの地上絵を描いた人々はこのような場所の特性を活かし、後世にまでこれらの絵を残そうとした。

    ③ナスカの地上絵の種類は?

    地上絵には動物が描かれているものが多く、その種類もサルやヒトなどの哺乳類から鳥類、爬虫類、魚類と多岐にわたる。
    中には何の動物を描いているのか判断が難しいものもあるが、基本的には実在の生物がモデルであると考えられている。
    ナスカの地上絵の種類
    生物ではない模様や矢印のような絵に至っては700種類以上が確認されており、これらが何を意味していたのかは解明されていない。
    ナスカの地上絵を構成する直線の数は1万を超えているといわれている。

    ④ナスカの地上絵の大きさは?

    ナスカの地上絵の大きさは一定ではなく描かれるものによってそれぞれ違うが、どれも絵としては規格外の大きさ。
    最も有名な「ハチドリ」は全長が96メートルと巨大で、同じく有名な「サル」の絵も55メートルを超えている。
    ancient_civilizations_by_dannyriven-daq6dqn
    最も大きな地上絵はペリカンのような鳥を描いたもので、全長は285メートルにも達した。
    また、これらを構成する地上線の幅は最大で60センチメートルもある。
    絵ではないが、人工的に描かれた矢印のような模様も確認されており、その長さは50キロメートルにも及ぶ巨大なもの。
    このように巨大な絵や矢印は航空技術の存在しなかった当時の人々には全体像を把握することのできないものだった。

    ⑤ナスカの地上絵はいつ頃描かれたのか?

    ナスカの地上線には絵を描くために用いたとみられる木棒が残されているものがある。
    この木棒による年代測定の結果、ナスカの地上絵は今から1400年~2200年前頃のナスカ文化時代に描かれたことがわかっている。
    Nazca_monkey
    驚くことに地上に引かれた線でしかないナスカの地上絵は、数千年にわたって消えずに存在していたことになる。

    Part2へ続く「ナスカの地上絵の描き方そして存在の意味 Part2

    このページのトップヘ